QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
pzrjsbojnw

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年12月19日

雨ざらし  ~~~ 巨大ビニール袋 ~~~

やってしまいました。 雨が降らない限り、屋上に出しっ放しの赤道儀ですが、雨が降ってしまいました。 でも、いつ雨が降ってもいいように、巨大ビニール袋をかぶせてあるので、特に被害はありません。ビニール袋の端はピラー脚の下に挟んであるので、足を含めてどこも濡れていません。 これなら、だいじょぶじゃん! 気にせず放置しておくことにしました。ホームセンターで売ってるこの巨大ビニール袋、巨大の中にもいろいろなサイズがあり、あちこちで役に立っています。 天文台は、もうすでに雪の季節に入っています。当然、、ドームのスリット上にも雪が積もっており、そのまま開けたらドーム内に雪が落ちてきます。雪が落ちないような工夫をしてスリットを開けるのですが、開けたあと、スリット上の雪下ろしをします。このとき、どうしてもドーム内に雪が落ちます。そこで、望遠鏡群と赤道儀がすっぽり収まる巨大ビニール袋をかぶせておきます。 これで機材は大丈夫。しかし、床に雪が落ちます。ドーム内は常に氷点下なので、落ちても溶けません。ほうきで掃き出せばいいだけです。


  

Posted by pzrjsbojnw at 04:43Comments(0)